Igeta Ski'll -井桁之スキー術-             基礎講座概要

基礎講座概要

Igeta Ski'll -井桁之スキー術- では冬期のゲレンデレッスンと夏期の講座をリンクさせております。

・基礎講座(ステージ1~ステージ4)

基礎講座では実技(ドリル)は勿論、座学(理論)も行いより詳しく井桁スキー理論を理解していただきます。実技におけるドリルは運動のプログラムを「改善・再構築」させるためのものですが、それがそのままゲレンデでの動きに直結しております。陸上でしっかり動きを覚えゲレンデで応用していきます。

*基礎講座はステージ1から順番にご受講いただきます。一度ご受講いただいたステージは再受講も可能です。

基礎講座ステージ1

1.井桁理論(平面):

基礎講座ステージ1では、井桁崩しの概要説明と主に平面の井桁崩しを理解します。


2.割り(前後割り):

基礎講座ステージ1では、「前後割り」を「股関節くりっ」を通して理解していきます。


3.高重心な立ち方:
実は運動に適している高重心。居着かない立ち方を覚えます。

以上を座学と実技にて学びます。

講座時間目安:およそ3時間以内

基礎講座ステージ2

1.井桁理論(天地・縦):

基礎講座ステージ2では、井桁崩しの概要を復習すると共に、天地・縦の井桁崩しを理解します。


2.割り(上下割り):

基礎講座ステージ2では、「上下割り」を「骨盤くいっ」を通して理解していきます。


3.足裏Xライン:
重心移動に密接に関与している足裏の重心移動エリアを覚える。


*基礎講座ステージ1(理論編)では大まかな「井桁崩しの理論」と「割り」について理解頂きました。ステージ2から先は主に実技がメインとなり講座が進みます。


*ステージ2では特に「上下割り」について、ワークを通して学びます。

講座時間目安:およそ3時間以内

基礎講座ステージ3

1.井桁理論(天地・縦+前後・平面):基礎講座ステージ3では、天地・前後を合わせた井桁崩しを理解します。

2.割り(3D割り):

基礎講座ステージ3では「上下割り」と「前後割り」を合わせた立体的で、より実践に近い動きを理解します。


3.移動の原理


4.井桁・割りを使った移動①


*基礎講座ステージ1・2で覚えた動きを実際に「歩き」「走り」の中でできるようにしていくのがステージ3になります。ここからはその場の重心移動だけでなく、実際に体移動(「歩く」「走る」)するので、一気に難しくなってきます。


*ステージ3では実際の体移動は足(脚)で蹴るのではなくあくまでも重心移動により前に進むことと、「割り」を使う事でどのような方向へ体移動していくのか?を学びます。

講座時間目安:およそ3時間以内

基礎講座ステージ4

1.井桁スキー理論から導き出されるターン構成(井桁スキーの考えるターンイメージ)

2.「割り」強化


3.井桁・割りを使った移動②


*ステージ3までにほぼ井桁と割りの習得は終わって、ここからは実際にIgeta Ski'll -井桁之スキー術- におけるターンの解釈を良し悪しではなく、パターンとして紹介するとともに、スキー板の性能を最大限に発揮させられるターンイメージを学ぶ。


*割り強化では更に実際のバランス感覚に近い内容のエクササイズを通して身体内部感覚を養う。


*ステージ3で行った移動では自由な空間移動を学びました。ステージ4では「井桁スキー理論から導き出されるターン構成」を元に正確に移動できるようにする。


*ここからは実際のゲレンデでの実技と照らし合わせて進めるのが最も効果的である。

講座時間目安:およそ3時間以内


講座料金はこちらから

©2017 Igeta Ski'll 井桁スキー研究会